航空写真博士ちゃんとして有名となった鈴木陽心さん。
航空写真だけではなく、古い街並みやビルの作りまでその知識は幅広くいつも楽しませてくれますよね。
そんな鈴木陽心さんですが、実のところもう19歳(2025年8月時点)。
すでに大学に進学しているようです。
そこでこの記事では鈴木陽心さんの大学や高校など学歴を中心にまとめてみました。
どうやら…やはり…かなり頭の良い方のようです。
早速見ていきましょう!
鈴木陽心の学歴まとめ

年 | 学歴 |
---|---|
2021年3月 | 千葉県習志野市立第一中学校卒業 |
2024年3月 | 千葉県立幕張総合高等学校卒業 |
2024年4月 | 明治大学文学部史学地理学科入学 |
鈴木陽心さんは2024年4月に明治大学に入学。
現在は大学2年生と推測されます(2025年8月時点)。
鈴木陽心は明治大学?
やはり賢かった!
鈴木陽心さんの大学は明治大学の可能性が非常に高いです。
- 大学:明治大学
- 専攻:文学部史学地理学科地理学
- 偏差値:62.5~73
その理由は鈴木陽心さんがXで以下のように投稿しているからです。
#春から明治
— 橋川 (@hashikawa_in) March 12, 2024
春から明治大学 文学部 史学地理学科 地理学専攻学生です🌸.*
よろしくお願いします!
このアカウントは、鈴木陽心さんの名前は一切ありませんが過去の投稿を遡ると、
博士ちゃんに出演していると書かれていました。
訳あってテレビに出てるなう pic.twitter.com/tX8JFD3AdC
— 橋川 (@hashikawa_in) May 21, 2022
このことから、アカウントは鈴木陽心さんご本人である可能性が高いため、大学も明治大学でほぼ間違いがないと推測します。
学生生活は?
鈴木陽心さんは明治大学で都市研究会に所属しています。
都市や街づくり・再開発を地理学や社会学など様々な学問の視点から研究・分析を行なっていくというサークル。
鈴木陽心さんにぴったりのサークルではないでしょうか。
『都市への権利』、幹事長著「都市の本質について」、山本大策. 2017. 「サービスはグローバル経済化の抵抗拠点になりうるか:──「多様な経済」論との関連において──」. 経済地理学年報 63(1):60-76
— 明治大学 都市研究会 (@toshikenkyuukai) June 19, 2025
の輪読を行いました!
今後の地理学のあり方の議論も深まり、豊かな会になりました!
度々定例会や意見交換なども行っているそうなので、
興味関心が自分と同じところにある人との会話は鈴木陽心さんにとってとてもワクワクする時間なのではないでしょうか。
カメラは続けてる?
鈴木陽心さんといえば航空写真博士ちゃんですが、自分でも撮影をしています。
高校時代までは作品を目にすることも多かったのですが、
大学入学後のものはいまのところ確認できません。
ただXには多くの航空写真が挙げられているため、写真が好きなことは間違いありません。
生活が落ち着いたらきっとまた、素敵な作品を見せてくれるのではないでしょうか。
アルバイト先はどこ?
鈴木陽心さんのXをみてみると「バイト帰り」投稿がありましたので、
どこかでアルバイトをしていたことがわかります。
ただこれ以上は情報がありませんのでアルバイト先は不明です。
ただこちらの投稿が2025年2月AM0時のもの…遅めの時間ですよね。
もしかすると居酒屋など大学生が働きやすいところなのかもしれませんね!
鈴木陽心の高校はどこ?

偏差値64の公立校!
鈴木陽心さんの高校は千葉県立幕張総合高等学校です。
- 高校:千葉県立幕張総合高等学校
- 偏差値:64(総合学科)
学科に関しては情報がありませんが、総合学科と看護科のみのようなので総合学科と考えて間違いがないと推測します。
総合学科は偏差値が64と名門高校。
学業は大変だったでしょうが、学業の他にも・・・
- 写真
- イベントに出演
- テレビ出演(博士ちゃん)
と、多忙であったと思われます。
それでも、高校生活はかけがえのない楽しいものだったとコメントしている鈴木陽心さん。
忙しかったでしょうが好きなことに邁進できた3年間だったのではないでしょうか。
写真の腕前がエグい!
鈴木陽心さんの高校時代の写真の腕前がすばらしいです。
高校時代には日本大学理工学部交通システム工学科写真コンテストに3年間作品を出展。
- 2021年:受賞なし
- 2022年:2023年度のコンテスト概要の表紙に起用
- 2023年:受賞なし
上記のように、大賞等の受賞はありませんでしたが、2023年度の表紙を飾るなんて…
すごすぎますよね!
こちらが鈴木陽心さんの出展した作品です。
【2023年度ポスターに採用された作品】
起きたら自分の写真が某写真コンテストの表紙になってました
— 橋川 (@hashikawa_in) March 26, 2023
ありがとう日大‼️‼️‼️‼️🥺🥺🥺🥺 pic.twitter.com/YKLvnIIhQd
【2023年出展】

【2021年出展】

このコンテストは交通がテーマですので、交通がある風景がおさめられています。
鈴木陽心さんにとって、乗り物はこのように見えているんですね。
サミットにも参加
鈴木陽心さんは高校2年生の時に海と灯台サミット2022(主催:日本財団)に登壇。
「子ども博士が考える灯台の未来学」をテーマに、灯台の意味やこれからを熱く語っていました。
有名大学の教授や、テレビに出演するコメンテーターなどと同じ熱量で
自身の考えをしっかりと主張した鈴木陽心さん。
見た人に、インパクトを残したことは間違いありませんね!
鈴木陽心の中学校はどこ?

鈴木陽心さんの中学校は千葉県習志野市立第一中学校です。
中学校:千葉県習志野市立第一中学校
Xをみてみると中学校時代からすでに、地理・地質に興味があったようですね。
中学一年の頃、浦安市はすぐお隣が東京なのに2010~2015年の間は人口がまぁまぁ減っている事に気付いて当時は????????だったけど後に東日本大震災による液状化が原因って知って東日本大震災で人口が減ったのは津波の被害に遭った地域だけじゃないという事をその時初めて知った pic.twitter.com/wlLkeMwjb3
— 橋川 (@hashikawa_in) August 25, 2021
鈴木陽心さん自身が千葉県民ということもありますが、なぜ人口が減ったんだろう?という疑問を持ち
自分で調べようとするバイタリティを中学校1年生のころから持っていたということに驚きです。
このころから好きなものにはとことん!という性格だったのでしょうね。
すでに写真の腕前もすごかった!
鈴木陽心さんは中学校のころから写真撮影をされていたようです。
高校時代にも毎年出展していた「日本大学理工学部交通システム工学科写真コンテスト」には2020年から出展。

中学校3年生でこんなに哀愁のある写真がとれるなんて…すごすぎます!
航空博士ちゃんというと学のあるイメージですが、鈴木陽心さんは芸術面でも優れていることがよくわかりますね。
まとめ
今回は航空写真博士ちゃんこと鈴木陽心さんの学歴をまとめてきました。
- 大学は明治大学
- 専攻は文学部史学地理学科地理学専攻
- 高校は千葉県立幕張総合高等学校
- 写真撮影、サミット出演、テレビ出演などかなり多忙だった
- 中学校は千葉県習志野市立第一中学校
- 中学校3年生から写真コンテストに出展
- 高校2年生のころに撮影した作品が翌年のコンテストのポスターに採用された
2025年春から大学生となり、活動の幅が広がることが予想される鈴木陽心さん。
これからも私たちに航空地図や古い街並みの魅力を伝えてくれるのが楽しみですね。
活躍に期待です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント